タタールのくにびき -蝦夷前鉄道趣味日誌-

現在、札学鉄研OB会ブログから筆者投稿の記事を移転中です

Top Page › 東北 › 線路から離れた保線職場 仙建工業青森出張所
2023-05-12 (Fri) 23:33

線路から離れた保線職場 仙建工業青森出張所

仙建工業青森出張所a01

青森県は青森市篠田3丁目にある、仙建工業㈱盛岡支店青森出張所。
仙建工業は戦時下の1942年8月18日、鉄道施設の保守・改良によって軍需輸送を増強するべく発足した国策会社です。
仙台に本社を置き、東北地方の太平洋側をメインに国鉄・私鉄線の線路・土木構造物・建築物に係る各種工事を受注してきました。
現在はJR東日本のパートナーとして施設保全の一翼を担い、他にJR貨物、青い森鉄道、三陸鉄道、仙台市交通局などの案件も受注しています。



仙建工業青森出張所a03

仙建工業は東北各地に現業部門として「出張所」を配置しています。
このうち青森出張所は盛岡支店に属し、JR東日本青森保線技術センターから青森市近郊の在来線(奥羽本線・津軽線・青い森鉄道線)における保線業務を引き受けています。
具体的には軌道検査と集めたデータに基づく工事計画の策定、定期的な軌道整備(道床つき固め・軌間整正・通り整正・遊間整正など)、軌道材料の交換工事(レール・マクラギ・道床・分岐器)を手がけています。
軌道整備についてはマルチプルタイタンパー、バラストレギュレーター、レール削正車などの運転による機械施工がメインです。
つまり青森出張所では国鉄時代の「保線支区」に相当する業務を受託している訳ですね。


保線作業員 保線区 JR東日本 国鉄 JR貨物 青い森鉄道 津軽線 奥羽本線 建設会社
仙建工業青森出張所a02

仙建工業青森出張所a04

青森出張所の社屋は道路側の半分を平屋、奥側のもう半分を2階建てとしたコンクリート建築です。



仙建工業青森出張所a06

社屋の正面には社章と社名の切り文字看板をでかでかと掲げています。



仙建工業青森出張所a08

仙建工業青森出張所a09

保線職場といえば大抵、線路脇に詰所や車庫が建っているイメージを思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし仙建工業青森出張所は閑静な住宅街の真っ只中にあり、隣接する線路など1本もありません。



仙建工業青森出張所a10

地図を見ると最寄りの線路とは約400mも離れている事が分かります。
とはいえ仙建工業のような請負業者だと、線路と事務所が離れているケースは案外少なくないですね。
それこそ札幌の㈱ヒラケン工業は、最寄りの函館本線・千歳線とは1.5kmも離れていますし。



仙建工業青森出張所a07

青森駅から徒歩12分、盛岡車両センター青森派出所から徒歩16分の仙建工業青森出張所。
皆さんも旅のついで、撮影のついでに見に行っては如何でしょうか。


《ブログ内関連記事リンク》


※写真は全て2023年4月23日撮影
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-13

Comment







管理者にだけ表示を許可