2017年8月27日、宗谷本線勇知駅にて撮影ガルバリウム張りの貨車駅舎を横目に出発するキハ54系昨今の物流業界ではトラック運転手の深刻な人手不足が続いており、大手運送業者ですら大いに頭を悩ませています。2019年4月に日銀が発表した「全国企業短期経済観測調査(短観)(2019年3月調査全容)」に掲載された雇用人員判断指数を見ると、2019年3月時点の全規模合計は「宿泊・飲食サービス」が最低指数の-67を記録。つまり日本一の...
タタールのくにびき -蝦夷前鉄道趣味日誌-
現在、札学鉄研OB会ブログから筆者投稿の記事を移転中です
Top Page › Archive - 2019年04月
去る2019年3月末、太平洋石炭販売輸送(株)の臨港線が貨物営業を終了しました。荷主である釧路コールマイン(株)との契約終了は3月31日ですが、この日は日曜日で太平洋石炭販売輸送の定休日であったため、前日の3月30日に日本の鉄道としては最後の石炭輸送が実施されています。国土交通大臣に届け出た廃止日は2019年6月30日で、94年の長きに渡り釧路炭田と共に歩んだ私鉄は3ヶ月の休止期間を経て姿を消す事になります。臨港線は1...
日本製紙クレインズ関連の記事でも触れましたが、2019年3月23日は釧路に足を運んでいました。前日に夜行バスのスターライト釧路号に乗り込み、釧路駅前バスターミナルに着いたのは5:27。途中、事故の発生により道東自動車道が通行止めとなり、所定ルートよりも長く下道を走り続けたため7分遅れでの到着でした。この日は月末の運行終了を控える太平洋石炭販売輸送臨港線(旧・釧路臨港鉄道)を、6年ぶりに撮影しようと思い立った訳...