タタールのくにびき -蝦夷前鉄道趣味日誌-

現在、札学鉄研OB会ブログから筆者投稿の記事を移転中です

Top Page › Archive - 2019年02月
2019-02-17 (Sun)

JR北海道、観光列車仕様のキハ261系5連2本を新造する方針

JR北海道、観光列車仕様のキハ261系5連2本を新造する方針

JR北海道は観光集客による利用増を図るべくJR東日本、JR貨物、東急の3社と連携し、2019年7~9月にJR東日本のジョイフルトレイン「びゅうコースター風っこ」、2020年夏に東急の豪華観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」を道内で運行すると発表しました。この発表から僅か2日後の2019年2月14日に開かれた記者会見で、JR北海道の島田修社長は更に自社発注で観光列車仕様の特急型車両を新造する事を表明し大いに驚きました。ご承知...

… 続きを読む

2019-02-14 (Thu)

2019年夏、宗谷本線に「びゅうコースター風っこ」が来る

2019年夏、宗谷本線に「びゅうコースター風っこ」が来る

去る2019年2月12日、JR北海道は道内観光の振興と地域活性化を目的として、JR東日本、東急電鉄、JR貨物の3社とタッグを組み観光列車を運行すると正式に発表しました。1月下旬にも東急の豪華観光列車「THE ROYAL EXPRESS」(ザ・ロイヤル・エクスプレス)の道内運行を検討している事が判明し話題になりましたが、更に観光列車の運転に協力する事業者が増えたので驚きました。ご承知の通り北海道はここ数年で海外からの訪日観光客が急...

… 続きを読む

2019-02-10 (Sun)

石勝線鹿ノ谷駅 夕張鉄道との接続駅と「国鉄鹿ノ谷駅事件」

石勝線鹿ノ谷駅 夕張鉄道との接続駅と「国鉄鹿ノ谷駅事件」

空知管内は夕張市鹿の谷3丁目にある、JR北海道の鹿ノ谷駅。夕張市が計画している清水沢への「拠点複合施設」建設に伴い、2019年4月に廃止される新夕張~夕張間の石勝線夕張支線に属しています。所在する鹿の谷地区は夕張川の支流である志幌加別川に沿って南北に連なる集落。駅名は「の」を片仮名にした「鹿ノ谷駅」ですが、これは漢字と片仮名を組み合わせて文章を書くのが主流だった時代の名残であり、実際の住所は「鹿の谷」と平...

… 続きを読む

2019-02-09 (Sat)

石勝線清水沢駅 炭鉱都市の中継地点と定期券を売る個人書店

石勝線清水沢駅 炭鉱都市の中継地点と定期券を売る個人書店

空知管内は夕張市清水沢3丁目にある、JR北海道の清水沢駅。夕張市が計画している清水沢への「拠点複合施設」建設に伴い、2019年4月に廃止される新夕張~夕張間の石勝線夕張支線に属しています。南清水沢駅周辺を含む清水沢地区は夕張市内で特に大きな集落であり、清水沢駅の東側には看板建築が多く建ち並ぶ清水沢商店街が形成されています。炭鉱の閉山により夕張の過疎化が急激に進んだとはいえ、清水沢商店街には勝栄堂(仏壇・墓...

… 続きを読む

2019-02-06 (Wed)

北海道の恵み3連!団体臨時列車「元気です夕張号」を追う【4】

北海道の恵み3連!団体臨時列車「元気です夕張号」を追う【4】

引き続き、2019年2月2日に運転された「元気です夕張号」を追いかけていきましょう。前回は石勝線夕張支線での除雪作業の影響により、新夕張駅にて抑止していた夕張号に追いつき、運行再開まで撮影し続けたのでした。その後、全区間運休になった石勝線2629D(千歳10:38始発・夕張行き普通列車)の代行輸送は手配されず、夕鉄バス札幌線の13:41始発で夕張支線を北へ辿り次なる撮影地に向かう事にした訳です。バスの発車時刻までた...

… 続きを読む

2019-02-05 (Tue)

北海道の恵み3連!団体臨時列車「元気です夕張号」を追う【3】

北海道の恵み3連!団体臨時列車「元気です夕張号」を追う【3】

引き続き、2019年2月2日に運転された「元気です夕張号」を追いかけていきましょう。前回は追分駅で夕張号を撮影した後、石勝線での降雪が災いし11:17発の石勝線2629D(千歳10:38始発・夕張行き普通列車)が運休になってしまったため、特急スーパーとかち3号に乗って新夕張駅へと向かったのでした。移動中の車内で情報収集をしていると、夕張支線で除雪作業を実施しているため夕張号が新夕張駅で抑止している最中との報せが入って...

… 続きを読む

2019-02-04 (Mon)

北海道の恵み3連!団体臨時列車「元気です夕張号」を追う【2】

北海道の恵み3連!団体臨時列車「元気です夕張号」を追う【2】

引き続き、2019年2月2日に運転された「元気です夕張号」を追いかけていきましょう。前回は早朝の苗穂運転所で出発を待つ北海道の恵み3連を撮影した後、岩見沢駅に先回りして8:48に出迎えたのでした。1番線ホームの様子を見に行くと何と、鉄研現役生のトワイライトエクスプレス君に遭遇。聞けば旅行商品の購入に成功し、夕張号に乗って岩見沢に来たとの事でした。さて、岩見沢駅における夕張号の発車時刻は9:13。その10分前に室蘭...

… 続きを読む

2019-02-03 (Sun)

北海道の恵み3連!団体臨時列車「元気です夕張号」を追う【1】

北海道の恵み3連!団体臨時列車「元気です夕張号」を追う【1】

2019年2月2日、札幌~夕張間にて団体臨時列車「元気です 夕張号」が運行されました。この団臨はJR北海道が来たる2019年3月末に営業を終了する石勝線夕張支線(新夕張~夕張間)の今までの利用に感謝を込めると共に、2018年9月の胆振東部地震で被災した北海道の観光復興プロジェクト「元気です 北海道」の一環として企画した日帰り旅行列車です。合計90名の募集人数で「夕張の雪を感じる温泉コース」(11,200円)、「炭都夕張の歴...

… 続きを読む

2019-02-01 (Fri)

2017/7山陽旅行【11】 115系ミルクオレ色に乗り換え宮島口へ

2017/7山陽旅行【11】 115系ミルクオレ色に乗り換え宮島口へ

広島に向かうべく山陽本線3306M(新山口5:58始発・岩国行き普通列車)に乗り、終点の岩国駅で1516M(岩国8:06始発・白市行き普通列車)に乗り換えられたものの227系だったので見送ったのでした。あえて広島に直行しなかったのは、3番線で出発時刻を待つ後続の334M(岩国8:23始発・糸崎行き普通列車)が115系だったからです。しかも塗装は希少種と化した広島更新色(ミルクオレ色/ミルクカフェオレ色とも)!広島更新色は2002~2...

… 続きを読む