山鼻線資生館小学校前~東本願寺前間にて北海道コカ・コーラボトリング株式会社とのタイアップにより、2000年12月から運転されている札幌市電のクリスマス電車。今年もコカ・コーラの広告ラッピング車である220形221号車に装飾が施され、昨年より1日早い11月30日~25日の26日間に渡って運行されました。2017年度のクリスマス電車は2015年度デザインのほぼ使い回しでしたが、今年は赤と金のストライプを纏ったステッキを際立たせ、ク...
タタールのくにびき -蝦夷前鉄道趣味日誌-
現在、札学鉄研OB会ブログから筆者投稿の記事を移転中です
鉄道ファンの間で使われる用語の中には、「レチ」や「ウヤ」のように国鉄で使用されていた電略(鉄道電報略号)が見られます。電報とは電信を用いて文字・符号を送る通信手段であり、郵便よりもはるかに早く文書のやり取りが出来る事から電話・無線が普及する以前に広く利用されていました。ただしアルファベット、アラビア数字、カタカナを用いた文章しか送信できず、受信者も漢字の一切ない文章では読解に時間がかかったため、よ...
どうも、こんにちは。
JR北海道だとどうも対応がまちまちのようで、私が以前に無人駅から乗車して車掌さんに改札をお願いした時は、日付を書いた上で特急の車内改札に使うのと同じスタンプ(車掌所名入り)を押されました。
その時は列車番号と「レチ」の書き込みが省略されたので、道内の18キッパーだと見覚えが無いという方が多いかも知れませんね。
JR四国もどうやら「レチ」を省略してスタンプを押す対応が多いようです。
ちなみにワンマン運転区間の無人駅で18きっぷの利用を開始し、同区間の無人駅で下車した時は、運転士さんが日付と列車番号を書いた後、ご自身の氏名のシャチハタを押していました。
これも道外では日付・列車番号に加えて、運転士を意味する「ウシ」の符号が書かれる事があるそうです。
「ウシ」が記入された青春18きっぷは下記のサイトで見る事が出来ます。
http://gomerath.blue.coocan.jp/tabi/railtour/0912naruko/0912naruko.htm
(叡電デナ22@札幌市在住)
本日も、18キッパー中です。今日は伊納駅から乗車。最初に降車の岩見沢駅直前で、車掌さんにレチを入れてもらいました。
もうすでに帰路で、只今奈井江駅着です。まぁまぁ乗れたかな、と思います😄
どうも、こんばんは。
5日は伊納駅から利用を開始されたんですね。
そしてまた「レチ」の記入をしてもらったとw
私は今冬の18きっぷ利用は一度も無く、勿体無い事をしました。
春には何としても使いたいものです。
(叡電デナ22@札幌市在住)
5日の伊納駅出発は、近文駅に車が停められなかったからです😠
6日、この日は宗谷線乗車で、ワンマン運転だったため、レチをあきらめ(笑)、音威子府駅での4分停車中に、駅員さんに押印と日付を記入してもらっただけで終わっています😓
10日、札沼線に乗るために、また近文か伊納から乗って、18きっぷにレチを書いてもらおうと思ってました(笑)。が、鉄娘がちょっとした?失態をやらかし、私は楽しみにしていた札沼線をあきらめ、奴に最後の1回を託すことに😢押印は、どこでどうする、なるのやら?😓
釧路管内は厚岸郡浜中町茶内緑にある、JR北海道の茶内(ちゃない)駅。根室本線東釧路~根室間の「花咲線」に属しています。浜中町は『ルパン三世』の生みの親として知られる漫画家、モンキー・パンチ先生の故郷であり、霧多布(きりたっぷ)市街をはじめ町内各地でルパン一味と銭形警部を描いた看板やポスターが見られます。町内には花咲線の駅が3箇所(茶内駅・浜中駅・姉別駅)あり、他所の人なら自治体の名を冠する浜中駅の周...
根室管内は根室市別当賀にある、JR北海道の別当賀(べっとが)駅。根室本線東根室~根室間の「花咲線」に属しており、根室市街から南西に20km以上離れた広大な草原地帯にポツンと佇んでいます。駅前には1998年3月に閉校した別当賀小学校の校舎を再利用し、2003年4月にオープンした生涯学習施設「別当賀夢原館」があります。別当賀夢原館は3人以上のグループに限り宿泊利用が可能で、1泊の宿泊費は大人1人当たり通常420円、暖房使用...
一行目
(読み) ウヒバ カトゥ ハナサキ、シュクラン
(解析) 私は花咲線が好きです、ありがとう。
二行目
(読み) 2017.5.18.(アル・カミース)
(解析) 2017.5.18.(木曜日)
三行目
(読み) シャイ ニーア イハーラー
(解析) 書き込みした人の名前でしょうか?
ざっとこんなもんですね
あらら、翻訳して頂いたとは大変ありがたいです!
こちらも文字の形態を調べているうちに少しだけ分かってきたのですが、やはり2行目は日付だったんですね。
治安の不安定な中東ですと鉄道は撮影すら難しそうですから、あちらの方にとって駅ノートの存在は新鮮に感じられたかも知れませんね。
(叡電デナ22@札幌市在住)
当方だってアラビア語にそんなに詳しくはありませんが、もっと分析すると…
「أحب」は「ウヒバ」と適当に読みましたが、アラビア語は普通母音符号を書かないのでこれで合ってるのかよくわかりません。また動詞は人称や性・数で活用されてその形態で人称や性・数がわからから代名詞は一般的に省略されます。
「خط」は「線」などの意味を持つ名詞です。「鉄道」ではありません。
「木曜日」の「خميس」(「ال」は定冠詞)は「5」を意味する「خمسة」から来たものです。金曜日以外は一週間の何番目の日、という意味で数字から変化しております。曜日に数字を使ってる中国語に通じるものありますね。
最後に数字の「٢٠١٧.٥.١٧.」ですが、アラブ文字は左書き(右から左へ)するのとは逆にアラブ数字は右書き(左から右へ)をしますので文章の道中数字がに来ると一瞬混乱します。
またアラブ圏は治安の前にそもそも鉄道があまり発達しておりません。内戦の前には100万都市だったシリアのホムスに駅が1か所しかないのはいい例でしょう。
根室管内は根室市光洋町2丁目にある、JR北海道の東根室駅。根室本線東釧路~根室間の「花咲線」に属する同駅は2018年現在、日本最東端に位置する駅として知られています。無人駅としても、単線区間の棒線駅としても日本最東端。歴史上は1959年9月に廃止された根室拓殖鉄道の歯舞駅こそが日本最東端の駅でした。東根室駅の周囲は戸建て住宅と長屋の集まる住宅街で、駅前には2階建てアパート2棟と平屋8棟からなる根室市立小中学校教...
×大和田→〇西和田
東根室駅には本年9月に私も下車訪問しました。
観光客の記念撮影時間が一部列車に設けられており、市に委託された
調査員2名が客数のカウントのために車2台で乗り付けてきました。
根室本線を支援する気があるなら東根室~根室間くらい乗車してやれよ、と思った次第です(回数券使用で)。
根室市もふるさと納税で根室本線支援を設定していますので、皆様ご検討ください。返礼品、日本酒「北の勝」オススメです(笑)。
(OBいしかわ@関東支部)
おはようございます!
×大和田 ○西和田 の件は完全なニアミスですね。
大和田駅では留萌本線になってしまいます。
大変失礼致しました。
疲労感が強い時はとんでもないミスを犯してしまいますね。
せめて仕事はミスが無いように頑張りたいものです。
東根室駅に調査員が来ていたんですか。
確かに支援するなら短い区間でも乗車して、利用実績の増加に貢献して頂きたいものです。
ご当地入場券にしてもそう、買うだけ買って駅から駅への移動をクルマに頼っていては、鉄道の「交通量」に繋がりません。
少しでもノリホに記入される人数に加わろうという気概は、ローカル線の支援に必要な事だと思います。
(叡電デナ22@札幌市在住)
根室管内は根室市光和町2丁目にある、JR北海道の根室駅。根室本線東釧路~根室間の「花咲線」に属する同駅は、北海道本島において最東端の自治体である根室市の中心街に位置します。駅の北側には根室市役所、北海道根室振興局、根室地方合同庁舎といった行政機関や病院のほか、ホテル、民宿、飲食店、食料品店、宝石店、ドラッグストアなど商業施設が集まっています。駅から徒歩4分のスーパーマーケット「マルシェ・デ・キッチン」...
レチ?18きっぷに車掌が記入する?と、すぐに、先日使い始めた18きっぷを見てみると、ありました!車掌所印と共に、「12/16 2150M レチ」と赤ボールペンでの記入が!👀近文駅から乗ったんです。札幌駅の改札口で初提出すると、混んで申し訳ないかなと思い、車内検札時に車掌さんに押印をお願いしたんです。何度か同様のことをしていますが、こう記入してもらえたのは初のような気がします。レチ、も最初は“なんて読むんだ?”と思っていましたが、レチで、そういう意味なんだと、納得です!😄
タイムリーな話題を、ありがとうございました😄🙇