昨日は札幌市電の新型低床車1100形「シリウス」が営業運転を開始しましたが、私は既に市電フェスティバルで車内を観覧したのでそちらには行かず、普通列車と路線バスを駆使して赤平・芦別方面に出掛けてきました。北海道中央バス滝芦線で東滝川駅を訪問してから、9:50発の根室本線9627D(滝川9:42始発・東鹿越行き普通列車)に乗って芦別駅へ。炭鉱町の木造駅舎を目当てに来た訳ですが、いざ駅に降り立つと駅舎が建築幕に覆われ...
どうも、こんにちは。
確かに駅前に寿司屋さんがありましたね。
お嬢さんのお気に入りですか…また今度行ったら食事してみます!
炭鉱が閉山して久しいですが芦別市街は営業中のお店が多く、駅の徒歩圏内にはスーパーが2軒もあって利便性が高い印象を受けますね。
さて仰るとおり、今回の工事は外装の改修ですね。
アヒルの他にはガチャピンがいましたw
アスベスト除去が気掛かりですが、無事に工事が完了する事を願うばかりです。
(叡電デナ22@札幌市在住)
芦別駅を最後に見た(乗り鉄で停車した)のは、5ヶ月半前。それでなくても、何度も乗り降りしているので(駅前のお寿司屋さんが、鉄娘のお気に入り。いい乗り継ぎ時間の列車がなくなり、数年ご無沙汰になっていますが、お店、今もやっているかしら・・・?)、中も外も覚えていますが、外側が改装中なのですね。知らなかったです。
アヒルさんも、かわいいですね😁
今度、新しい芦別駅を見れるのが、楽しみです😄