2021年12月30日を以って閉園した西日本鉄道の直営遊園地「香椎花園」。丘陵地帯の海沿いに総面積12万㎡の敷地を有し、園内は様々な遊具や花壇で彩られていました。北側に構えた正面ゲートのすぐ傍には、アトラクションの花形であるジェットコースター。その真下には平屋の木造建築がありました。この建物は「森の鉄道」と題した園内鉄道の駅です。運賃は大人・子供ともに300円で、4歳未満の幼児が乗るには中学生以上の保護者の同伴...
タタールのくにびき -蝦夷前鉄道趣味日誌-
現在、札学鉄研OB会ブログから筆者投稿の記事を移転中です
Top Page › Category - 九州
福岡市東区香住ヶ丘6丁目にある、西日本鉄道の香椎花園前(かしいかえんまえ)駅。博多の街から約8.5km北上した、博多湾に接する丘陵の住宅街に置かれた駅です。駅名が示すとおり福岡市内で唯一の遊園地である「香椎花園」の最寄り駅でしたが、残念ながら同園は2021年12月30日を以って閉園となりました。香椎花園は駅前の南西、海側に総面積12万㎡の敷地を構えていました。駅舎のお隣さんは「あかりのこ香住ヶ丘園」という保育園で...
福岡市東区香住ヶ丘7丁目にあった、西日本鉄道の直営遊園地「香椎花園」。同園は福岡市内唯一の遊園地で1938年4月、西鉄の前身に当たる博多湾鉄道汽船㈱が「香椎チューリップ園」として開業しました。香椎チューリップ園は九州で初めてチューリップを栽培した施設です。やがて太平洋戦争が勃発すると、国鉄は全国各地の現業機関に食糧自給のための農場を開設。西鉄も社員の食糧自給に取り組む事となり、香椎チューリップ園を農園に...